News

父の日はいつ?2024年の父の日は6月16日(日)【父の日カレンダー】赤ちゃんがいる家庭の過ごし方

コラム

父の日はいつ?【父の日カレンダー】

父親に日頃の感謝の気持ちを伝える「父の日」。毎年、6月の第3日曜日ですが皆さん覚えていらっしゃいますか。6月であることは覚えているけれど「あれ?いつだったかしら」となることありませんか。
今回は、父の日がいつなのかや由来となった出来事についてご紹介します。

父の日はいつ?2024年の父の日は6月16日(日)

父の日は、毎年6月の第3日曜日、梅雨に入っている地域が多い6月中旬頃にきます。毎年日付が変わるため、年度によっては一週間ほどの差があります。
毎日の天気を気にして、うっかり「父の日の準備」がギリギリになってしまった、ということありませんか。毎年いつが父の日かを早めに確認しておくと、直前になって慌てることがなくなりますね。

父の日のはじまり

父の日の発祥地は、母の日同様、アメリカです。1909年のアメリカワシントン州に住んでいたソノラ・スマート・ドッド夫人の嘆願から始まりました。彼女の父親は男手1つで6人兄妹を育てあげたそうです。6人兄弟の末っ子だったソノラが、ある日教会で、母の日があることを知り、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と牧師協会へと訴えたことがきっかけでした。
最初の父の日は、1910年、父ウィリアムの誕生日があった6月第3週の日曜日に地元で記念式典として開催されたとのこと。そこから浸透するまでには6年の歳月がかかったそうです。

日本に父の日が導入され始めたのは1950年代ごろのことでした。
当時はあまり知られておらず、現在のように一般的な行事として広まったのは1980年代に入ってからだといわれています。アメリカでは父の日に赤と白のバラを贈る習慣がありますが、日本では黄色いバラやヒマワリが人気です。こちらは「日本ファーザーズ・デイ委員会」が「イエローリボンキャンペーン」を提唱し、シンボルカラーとして「幸せ」や「富」「希望」「尊敬」「愛する人の無事を願う」といった意味合いのある黄色を選んだためです。

父の日はいつ?【父の日カレンダー】 シンボルカラーは「黄色」

もう忘れない!父の日カレンダー

父の日は毎年日付が変わるので忘れがち。事前に確認できるように今後10年分の父の日を調査しました。
感謝の気持ちが伝えられるようにサプライズプレゼントなど計画してみてはいかがでしょうか。

  • 2024年 6月16日(日曜日)
  • 2025年 6月15日(日曜日)
  • 2026年 6月21日(日曜日)
  • 2027年 6月20日(日曜日)
  • 2028年 6月18日(日曜日)
  • 2029年 6月17日(日曜日)
  • 2030年 6月16日(日曜日)
  • 2031年 6月15日(日曜日)
  • 2032年 6月20日(日曜日)
  • 2033年 6月19日(日曜日)

赤ちゃんがいる家庭での父の日の過ごし方

赤ちゃんがいるご家庭では、忙しくてなかなか父の日の準備が難しい場合もありますよね。そんな時はお父さんも含めて家族みんなでお出かけする、記念写真を撮る、「お父さんいつもありがとう」と感謝の言葉を伝える、そんな時間の過ごし方でも良いのではないでしょうか。子どもの笑顔とセットの時間は一番のプレゼントです。

父の日のプレゼントとしておすすめ

まとめ

今回は父の日についてご紹介しました。父の日は、自分のお父さんだけでなく、配偶者であるパパに日頃の感謝を伝える日として活用しても良いですよね。おじいちゃんもパパも一緒に三世代で食事を食べて「ありがとう」を伝えてみるのはいかがですか。
全国のお父さん、いつもお仕事、育児、家事お疲れ様です!。そしてやっぱり、父の日を気遣うお母さんもお疲れさまです。良い父の日を。


関連商品


最新情報はSNSで配信中

メルマガ登録
会員登録
商品情報
エジソンのお箸特設ページ


記事一覧へ

ページトップへ