さて、ストローマグですが、いざ始めようとしても「持たせてみてもなかなか飲もうとしない」「飲めるようになるのか不安」と悩まれる方も多いようです。
そこで今回は【飲むコツをつかむ ストローマグの魔法の3ステップ】をご紹介します。
ストローマグで飲めるようになるには
初めてストローマグを手にするお子さまは、まずはそれが何かが分かりません。食べ物なのか、おもちゃなのか、未知の物体です。お子さまがストローマグを「飲み物を飲むもの」であることを理解し、さらに自ら好んで飲もうとするには、いくつかのステップが必要です。
そこで、今回は子どもの“やりたい”気持ちをサポートして、ストローマグを使えるようになるおすすめ3ステップを試してみましょう。
ステップ① ストローマグと相棒になろう
まずはストローマグそのものに慣れることから始めます。お子さまにストローマグを与えて、自由に触ったり噛んだり、おもちゃのように触れてみる機会を持ってみましょう。「お子さまとストローマグの相棒計画」の始まりです。
飲み口部分を開けて見せ、ストローを歯固めのようにカミカミしてみることも、最初の一歩としておすすめです。
徐々に慣れていき、お子さまがストローマグに対して親近感を持てるようにしてみましょう。
ステップ②「飲み物の流れ」を知ろう
飲み物がどこからどこへ流れるのか、まずは大人がストローマグを傾けるなどして中の動きをお子さまに見せてみましょう。中身の流れをみて、ストローマグの中の飲み物の動きにも興味を持つようになります。
今度は、お子さま自身に持たせてみましょう。大人が手を添えて傾けてみたり、蓋を開けてみたりすると、お子さまもマネするかもしれません。最初は、遊び感覚でも構いません。
ステップ③「吸ったら飲める」ことを伝えよう
最後は「吸ったら飲める」ことを伝える段階です。まずは、大人がお手本をみせてみましょう。ママ・パパが「チューチューするよ」などと声をかけながら、口の動きやストローマグを持って吸う様子を見せることで、真似をしやすくなります。
また、ストローの先端に中の飲み物をつけておくと、お子さまが吸うきっかけになる場合もあります。
嫌がる様子があれば、その時はやめてしまって大丈夫です。ゆっくりできるペースで進めてみましょう。
ストローを吸うコツがなかなかつかめない場合は、ベビー用の紙パック飲料でストローを吸う練習をするのもおすすめです。ベビー用紙パック飲料のストローをお子さまの口にくわえさせ、側面をやさしく押してあげます。ストローからお口に飲み物がでてくると「ストローと飲み物」が結びつきます。最初は口から飲み物を出してしまうかもしれません。何度かやっているうちに「吸って飲める」体験ができると、コツがつかめるようになってきます。
エジソンらしさでスピーディーにコツをつかむ!
楽しく“できた”にぴったり!新商品「あにま~るマグ」
point1 【見た目がかわいい動物シルエット】
ストローマグを始める時期は、歯が生え始める時期と重なることが多く、むずがゆさから、何でもカミカミしたくなるお子さまが多いようです。
あにま~るマグの蓋はラバー素材となっており、凸凹部分がカミカミしたいお子さまの気持ちを満たしてくれます。
ねこ?くま?ぱんだ?お子さまのイメージのままに、喜んで持つ姿がとてもキュートでかわいらしい!ステップ①の相棒認識はこれでOKです。
point2 【透明な飲み口】
透明な飲み口は飲み物の流れを目で見て確かめられるので、「吸ったら飲み物が口に入ってくる」ことへの理解に繋がりやすくなります。
飲みやすい角度を認識するのでコップ飲みへの移行がスムーズになります。
お子さま自身で手にもって傾けてみたり振ってみたりと、お子さまの好奇心に任せてみましょう。
point3 【簡単組み立て × ぷっくり短めストロー】
あにま~るマグは、パーツの凸凹が少ないので汚れが溜まりにくく、洗いやすい形になっています。パーツが6つと少ないので組み立ても簡単です。
先端がぷっくりしたストローは、初めて挑戦するお子さまでもくわえやすくなっています。
ストローには逆流防止弁もついているため、食べかすが入りにくく清潔に使用できるのはもちろん、うっかり倒してしまっても漏れにくい仕様です。
まとめ
今回は【飲むコツをつかむ ストローマグの魔法の3ステップ】についてお届けしました。
お子さま・ママ・パパの「できた」の瞬間にあにま~るマグが立ち会えると嬉しいです。でも、すぐにできる必要はありません。ママ・パパと一緒に頑張った記憶もステキな想い出になります。ぜひ、練習段階も楽しんでみてください。
エジソンママらしさがぎゅっと詰まったあにま~るマグと一緒に涼しい夏を迎えましょう!