News

2024年 土用の丑の日はいつ? 何食べる?子どもと一緒にうどん

コラム

2024年の土用の丑の日_何食べる?子どもと一緒にうどん_01

2024年 土用の丑の日はいつ?

“うなぎ”商品や“うなぎのPOP”などをあちこちで見かける季節になりました。もうじき夏の土用の丑の日です。今年は7月24日(水)と8月5日(月)の2回あります。我が家では「うなぎが2回食べられる」と大喜びです。

土用の丑とは? その由来

土用は季節の変わり目の雑節のひとつです。夏だけではなく、春夏秋冬の季節の変わり目全てに土用の期間があります。その中で“丑(うし)の日”は皆さんもご存じの十二支の“丑にあたる日”を表します。土用の期間は約18日間で、丑の日は12日に1回めぐってきますので、季節や年によって2回あることがあります。季節の中で、夏から秋に切り替わる夏土用は、夏の疲れた体をいたわりつつ、残暑を乗りきるために体力を増強する食材を食べる習慣ができたといわれています。

2024年の土用の丑の日_何食べる?子どもと一緒にうどん_02

土用の丑の日の風習・食べ物

夏土用の丑の日といえば“うなぎ”を食べる習慣が最も有名ですね。なぜ、うなぎを食べるようになったのでしょうか。諸説ありますが、江戸時代に平賀源内のうなぎ屋へのアドバイスから始まったという説が有力です。もともとあった「丑の日にちなんで“う”から始まる食べ物を食べると夏バテを乗り切れる」という風習を活かし、売上不振のうなぎ屋さんに「本日、丑の日でうなぎ」と張り紙をすすめたところからだとか。現在では、うなぎが一番食べられる日になったのではないでしょうか。

一方、土用期間はカラダを休める養生期間として、土いじり、何かを新たに始めること、場所を移動すること(引っ越しなど)は避けた方が良いとされています。
また、季節的に梅雨明けとなるので、衣類や靴、布団などを風にあてる“土用の虫干し”という習慣もあったとか。季節の移り変わりにちなんだ慣習ですね。

うなぎ以外に食べるものは? “う”のつく食べ物

うなぎ以外でも“う”で始まる食べ物を食べると良いという風習から、“土用の丑の日”に食べられている食材を紹介します。

うどん

夏の暑い日にさっぱりとした“うどん”は、食欲がない時にも食べやすくおすすめです。

2024年の土用の丑の日_何食べる?子どもと一緒にうどん_03

梅(うめ)干し

クエン酸を多く含む梅干しは夏バテの疲労回復にぴったりです。

瓜(うり)

きゅうり、にがうり(ゴーヤ)にはじまり、スイカ、南瓜(かぼちゃ)も瓜の仲間です。いずれも夏に旬を迎え美味しい季節です。

2024年の土用の丑の日_何食べる?子どもと一緒にうどん_04

うどんはやっぱり“おこめのたべりんぐうどん”

今年の土用の丑の日は、小さなお子さまも一緒に“おこめのたべりんぐうどん”を食べてみませんか。
「丑(うし)の日だから“う”で始める食べ物を食べるんだよ」「うどんを食べて元気に夏を乗り切ろう」とお話しながら丑の日を家族で楽しんでみましょう。

納豆のサラダうどん:野菜と納豆でネバネバ栄養満点レシピ

まとめ

土用など雑節の風習は、昔から食べられている食材を食べながら、季節の変わり目を体感する日としてお子さまと楽しんでいただけると幸いです。
我が家は“うどん”と“うなぎ”、両方食べます。


関連商品


最新情報はSNSで配信中

メルマガ登録
会員登録
商品情報
エジソンのお箸特設ページ


記事一覧へ

ページトップへ