形状のひみつ

溝の工夫でこぼれにくい 
持ちやすいからひとりでできる

フォーク


独自の溝付き形状が、たべものをしっかりキャッチ!

麺が絡みやすい独自のでこぼこ溝。お子様の口に入る大事なパーツはひとつひとつ職人が丁寧に削っています。

スプーンのような深さ。細かいものもすくいやすく、滑り落ちにくいのが特徴。

お子様も意欲的に食べてくれること間違いなし!

スプーン


3つの平らな面がお皿に密着!こぼさずきれいにすくえます。

カップやお皿の内側にぴったりフィットするので、「あつまれ」も簡単に。

深めのくぼみにたっぷりのせられること・ぜんぶきれいにすくえることで、お子様の自信につながります!

スポーク


EDISONmama(エジソンママ)のフォークとスプーンのいいところが1つに!

フォークの溝とスプーンの深さ、太い取っ手が「上手に食べる」をサポートします。

これ1本でワンプレートやお弁当、デザートもしっかりカバー。

かさばらないのでキャンプやお出かけのお供に。

ラインナップ

成長に合わせて・好みに合わせて 
ステップアップを選びませんか?

【はじめてつかう】離乳食から

■はじめてつかうスプーン

なめなめ・にぎにぎしても安心な柔らか素材。カラフルでかわいいスプーンです。

食べ物にディップして、お口に運ぼう!

手が汚れにくい食べこぼしキャッチャー付き。

スプーンの動きに慣れる練習や、歯固めからの移行に最適です。

【ベビーサイズ】9ヶ月頃から

■フォーク&スプーンBaby

お口の角度に合わせたカーブで、赤ちゃんでもお口に運びやすいカトラリーです。

自分で食べたがったら、チャレンジしてみましょう!

小さなお口にぴったり!くぼみが深いのでしっかりのせられる スプーンと、溝に食材が絡まってこぼれにくいフォークのセットです。

■木製のカトラリーセット

エジソンママ独自の特徴はそのままに、木のぬくもりを感じる木製のカトラリーです。

【プチサイズ】1歳頃から

■フォーク&スプーン プチ

軽いので小さな手でも持ちやすい!

握りやすい太めの取っ手が特徴のカトラリーです。

具や麺が食べやすいフォークとキレイにすくえるスプーンのセット。

テーブルに置いても先端が浮いて衛生的に使えます。

お名前スペース付きで幼稚園・保育園にも。

【基本のサイズ】1歳半頃から

■フォーク&スプーン

やさしい手触り、太めの取っ手が持ちやすいカトラリーです。

耐久性の高い素材と形状で、長く使える。

食材が絡まりやすいフォークと、最後まで上手にあつめられる3面平らなスプーン

カラフルなカラー展開が魅力的。兄弟での使い分けにも便利。

【大きめサイズ】3歳頃から

■フォーク&スプーン KID’S​

持ちやすさ、使いやすさはそのままにステンレス部が大きなったカトラリーです。​​

【基本のサイズ】のフォーク&スプーンのステップアップに最適です。​

しっかり食材を絡めるフォークとたっぷり掬える深めのスプーンのセット。

使い慣れたエジソンママのフォーク&スプーンをより長くお使いいただけます。

【キャラクターで選ぶ】1歳半頃から

■フォーク&スプーン キャラクターシリーズ

大好きなキャラクターと一緒に楽しくお食事できます。

プレゼントにも嬉しい♡かわいいセットが魅力。

食材が絡まりやすいフォークと、最後まで上手にあつめられる3面平らなスプーン。

【持ち方重視】キッズも大人も

■EDISONstyle エジソンのカトラリーシリーズ

お子様の手にやさしい丸みのある形状が特徴のカトラリーです。

成長に合わせて、上手持ち・下手持ち・えんぴつ持ちへとステップアップをサポート。

食材が絡まりやすいフォークと、最後まで上手にあつめられる3面平らなスプーン。

【本格派のオールステンレス】キッズも大人も

■食事がたのしくなるカトラリーシリーズ

耐久性に優れた継ぎ目のないオールステンレスのカトラリーです。

食材が絡まりやすいフォークと、最後まで上手にあつめられる3面平らなスプーン。

中空ステンレスは、中が空洞なのでお子様からお年寄りまで使いやすい軽さです。

【マルチケース】持ち運びに便利

■基本のサイズ・キャラクター・その他カトラリーが入るケース

エジソンママのフォーク&スプーンから、スポークまで幅広く対応する、マルチケースです。

衛生的に持ち運べるので、お弁当や外出先のお食事に便利。

対応商品一覧はこちら>マルチケース商品ページへ

成長に合わせたステップアップ動画


おきゃくさまの声

ヘビロテ兄弟ママ
【お子さんの月齢・性別:4歳・おとこのこ、2歳・おとこのこ】

このたび兄弟で使い始めました。お兄ちゃんにひとセット買って「これはイイ!」と思って、下の子の分も買い足しました。
スプーンの先端が平らになっていてすくいやすいし、フォークがギザギザになっていて落ちにくい! そして食洗機OKは、ありがたい…!

いつもなら偏食気味な下の子も自分で上手に食べられて嬉しいみたい。
カラーバリエーションも豊富なので使い分けにも便利!
毎日ヘビロテ♡使わない日はないです!

気の早いパパ
【お子さんの月齢・性別:0歳10ヶ月・おんなのこ】

食べるのが大好きな10ヶ月の長女。
離乳食を初めてからずっとプラスチックのスプーンで食べていましたが、衛生面も安心なステンレスを選びたく、ついに「はじめてでもじょうずに使えるフォーク&スプーン」を購入!

1歳頃からとあったので、まだ早いかな?と思いつつ使いましたが、ステンレスの舌触りが新鮮なのか、とても気に入ったみたいです。フォークに食べ物を刺してあげると上手にお口に入れています。

イヤイヤ期ママ
【お子さんの月齢・性別:4歳・おとこのこ、2歳・おとこのこ】

1歳8ヶ月の息子 は絶賛イヤイヤ期(笑)
フォークを回収すると怒る! 渡したスプーンを投げる!! そんな息子に私もイライラ……

ストレスの末、購入したのが「スポーク」! コレ1つでスプーンもフォークの役割もばっちりな神アイテム!
使い分けの必要がないから、息子もご満悦で麺もスープもパクパク。
本当に買ってよかった。みなさんにもオススメします。

50代主婦

パーキンソン病の夫のためになにか良いカトラリーはないかと探していました。

腕を上げる力が弱くなり、手の震えもあって、食事がなかなか大変です。 介護用の楽につまめるお箸も試しましたが、使いづらいと言います。 軽くて小さいデザートフォークとスプーンを使っていましたが、おひたしや煮サラダのようなパラパラしたものは、スプーンでもうまくいきません。 麺類もつかんで持ち上げて口まで運ぶのにとても時間がかかりました。

そんな時に、EDISON mamaのステンレスフォークとスポークを購入しました。
夫に感想を聞くと、「使える!でもちょっと短いねぇ」とのこと。
脳梗塞後の人や、お年寄りなど、大人にも需要があると思います。

開発秘話

子育て経験を生かして

この商品の生まれたきっかけは、自分の子育て経験からです。
わが家は毎朝ヨーグルトを食べるのですが、3人の子どもたちが小さかったころ、カップの底の食べ残しを毎回「あつまれ~あつまれして」と言われていました。一番忙しい朝。苦ではないにしても保育園への送迎~出社を控えた自分は小さなストレスを改善したいと考えました。
“一度でいっぺんにかき集めるには?”というズボラな希望をもとに、スプーンの先端3面を板のように平たくしてみたのです。試行錯誤の結果、今の商品が完成しました。最終的にできた先端は完全な直線ではなく、微妙に湾曲している形状になりました。お椀などにも対応するためです。おかげでこの11年間、わが家はヨーグルトをスッキリきれいに食べられています。

フォークに溝を作ったら?

麺がつるつるこぼれて口へ運ぶことができず、うまく食べられない様子をよく見かけていました。
先端に凹凸があるフォークを試しましたが、麺を固定することはできませんでした。子どもが自分の手首を自由自在に動かすことは、大人が考えているよりもずっと難しいようです。
麺が引っかかる溝を作る。その結論を出してからはひたすら実験に没頭しました。溝の深さ、個数、形、微妙な角度。試作は100を超えました。
素材にもこだわりました。子どもの成長は早く、手もどんどん大きくなります。しかし物への愛着も忘れてほしくない。口に入る部分は、衛生的な素材がいい。たくさんのこだわりを元に、素材はステンレスに決まり「ようやく完成か!」と思われました。
子どもは食べ物と一緒にフォークまでモグモグし、舌で舐めます。ステンレスの細かい溝の奥の奥まで丸く研磨しないと、ケガをしてしまうことに気が付きました。カトラリーでケガをするなんて、絶対にあってはならない。でも細かい溝の奥まで研磨するには特別な技術が必要でした。
世界中の技術を持つ会社を探し歩き、長い時間をかけてようやく日本屈指の金物産業の町「新潟県燕市」でこの特別なフォークが完成したのです。

新たな取り組み

ANAとのコラボ企画で、ホノルル便にご搭乗いただいた方に、ハワイ到着前からリゾート気分を感じていただける楽しいプレゼントを用意しました。フライングホヌ(ハワイ便の飛行機にはウミガメのかわいいイラストが入っています)という飛行機のアイコンがついたフォーク&スプーンを、お子様ランチを食べたお子様にサービスしました。
飛行機・乗り物が大好きなお子様にぴったりの企画で、社内もかわいいかわいいと大盛り上がり!
デザインチーム・生産チームはこの曲面にイラストを印刷するのが大変難しく、いつも以上に大変だったそうですが…。

「強くて軽い」を求めて

保育園などの施設で使われているカトラリーは、耐久性・軽さ・持ちやすさ・使いやすさが求められます。
耐久性なら、オールステンレス素材!……でも、平たいと持ちにくい……じゃあ持ち手を太くしよう!……やっぱり素材的に重たくなるからダメなのでは?……軽くて丈夫なプラスチック製にしよう……すると耐久性が無くなるから長く使えない!……という堂々巡りを繰り返していました。すべて叶えるのは難しいかなと思われたとき、協力会社が取り扱っている中空構造のカトラリーからヒントを得て、「一緒にオールステンレスの中空カトラリーをやってみよう!」ということになりました。
2019年、保育園や幼稚園の子どもたちに長く使えるオールステンレスのフォークとスプーンを使ってほしい、という思いが実現しました。
施設での用途はもちろん、贈答用としても美しいシンプルな仕上がりで、お子様だけでなく大人の方もストレスなくお使いいただけます!

自治体とのコラボ

茨城県境町と提携を結び、子育て応援活動もしています。出産のお祝いに「名前入れステンレススプーン&フォークセット」か 「育児セット」のどちらかをプレゼントしています。道の駅に入っているレストランでは、来店したお子様にフォークとスプーンを お使いいただいています。お近くにお立ち寄りの際は、ぜひお試しいただければ幸いです。形状と技術、安全性には自信を持って臨んでおります。

選択に自由を

2015年から売ってきたフォーク&スプーンBaby。

2018年に形状とカラーを変更してから、「左手用はありませんか?」という問い合わせが増えてきました。

世界人口のうち、左利きの人の割合は約10%が定説ですが、日本人の左利きは、実は約11%と言われています。
トップの野球選手に多いとか、親の遺伝によるとか、環境が形成するとか、左利きにまつわる話は様々です。 今回、生後9か月頃からの左利き商品を挑戦しようとしたとき、社内ではたくさんの意見が出ました。

「右利きに矯正するお母さんも多い中、左利きを作るのはリスクでは?」という意見もあれば「右手がうまく使えない障害児へのサポートをしたい」「左利きも個性」という意見も。

左利きでも右利きでも、その子らしく生きていく、ちゃんと個性が伸ばせる。そんな社会への一歩につながればいいなと開発者は思っています。

木製のぬくもり

木製の商品って温かみがあって、愛着がわきますよね。

実は木材には緊張を和らげる効果があるらしいのです。

食材の熱を伝えにくく、手に馴染む木製はお子様の初めてのカトラリーにもぴったり。エジソンママでもそんな木製の商品を作りたいという思いから開発を始めました。

最初はエジソンママ独自のフォークの溝とスプーンの面を作るのに難航しましたが、職人の技で削り、研磨をかけ、なんとか形状を再現することができました。

大切な日や大切な方へのプレゼントとしてお使いいただけたら幸いです。

幼稚園・保育園向けに

幼稚園や保育園で必ず使用するカトラリー。
指定の持ち物には全部お名前付けが必須ですよね。
一部商品では取っ手にお名前が書けるスペースを設けています。
直接油性ペンで記入するもよし、耐水性のシールを貼ることも可能です。

毎日使うものだからこそ愛着を持って使ってもらいたいですよね。
お家でも、園でも、外出先でもずっと愛用いただきたい。
そんな想いで生まれた機能です。

1本ずつ持ち運べるカバー

エジソンママのフォーク&スプーンの一部シリーズには専用ケースが付属しています。外出先でも衛生的に使用できて便利ですよね。

さらに便利に使えるよう、1本ずつ持ち運べるカバーが登場しました!ステンレス部分を覆うことができ、清潔かつコンパクトに持ち運びが可能です。

お出かけの時の荷物は少しでも軽くコンパクトにしたいですよね。
フォークだけ、スプーンだけ、と必要な物のみ選択できます。