リングに指を入れるだけで、すぐにお箸が使える「エジソンのお箸」。
「できた!」に一番近い箸として、「成功体験」を重ねることにより、自ら食べる喜びを感じる事ができる「お箸」でもあります。
「入園入学」「ママのお箸への興味」「スプーン持ちができた」など人それぞれ。
お箸を使うきっかけは人それぞれ。
その大切な時に、「正しく持たなければいけない」
「きれいな所作に」矯正するのではなく、
まずは「できた!」を感じ、喜びをつくること。
自分から“食べる”気持ちを育む。
それが「エジソンのお箸」の役割です。
お箸で食べる喜びをエジソンのお箸ではじめてみませんか。
ベビー用、子供用、大人用などのサイズ別(月齢目安)、
利き手別と元祖ならではの豊富なラインナップ
これまで、なぜエジソンのお箸が累計2000万本以上売れたのか。
機能面はもちろんのこと、それは、ママ、パパと同じように道具を使い、食べる喜びを知ることができたから。
そして、ママ、パパもその喜びが共有できたからだと私たちは考えます。
EDISONmama|エジソンママではお箸®について、アンケート調査を実施しました。
Q.エジソンのお箸を使ってどのような変化がありましたか?
ママパパと同じようにお箸を使えることが、
実は子供の気分や意欲にも
繋がっていることがわかります。
機能面はもちろんのこと
意欲など心の面での変化も!?
エジソンのお箸は「月齢」や「利き手」に合わせたラインナップを豊富に取りそろえることで、
多くのお子様の使いづらさを可能な限り取り除き「できる喜び」へのステップアップを作っています。
商品パッケージの裏面のゲージで
お子様の適正サイズがわかります。
エジソンのお箸にも慣れ、いよいよ普通のお箸も使えるのでは?という頃になったら…
リングを外して
ステップアップできます
いよいよ
エジソンのお箸卒業へ。。。
どれくらいの期間使っていますか?
使えるようになった月齢
エジソンのお箸・左手用はこうして生まれました
安全のために
エジソンとエジソンスタイルの違い
リング交換
必要な人のもとへ
お箸のパイオニア