よくある質問
Q&A
※項目にない場合、お手数ですが
こちら からお問い合わせください
歯がため全般
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
薬液消毒又は煮沸消毒をした後、陰干しで風通しの良い場所に1週間程度放置してご様子を見て頂けますでしょうか。気になるにおいが取れない場合は、念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
A.
各社成分が違うので材質を確認の上、各社取扱説明書をご覧頂きご使用下さい。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
製造工程上、接着剤が目立つ場合がございます。
接着剤は医療機器にも使用される身体に無害なものを使用しております。
舐めても健康に影響はございませんので、引き続きご使用頂きます様どうぞご理解をお願いいたします。
接着剤が、お子様が噛んだり舐めたりする部分まではみ出ている場合は、念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
Q.
歯がため表面に白い泡のようなぶつぶつがでてきました。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。スチーム消毒・レンジ消毒の際に、まれに歯がための一部が白く発泡してしまうことがございます。
発泡してしまった場合はご使用をおやめください。
使用頻度や使用方法による個人差はありますが、長くお使いいただくために長時間のスチーム消毒や電子レンジ消毒はお控えください。
ご使用になり始めてから早い段階の場合は、念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
カミカミBabyバナナ
Q.
「カミカミBabyバナナ」と「カミカミBabyバナナプラス」の違いを教えてください。
A.
「カミカミBabyバナナプラス」は実の部分が短く、皮が4枚になり喉付き防止機能が強化されております。スタンド部分は肉厚になり嚙み心地がアップしています。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
根元部分は樹脂を流し込む入口なので、多少凹凸が目立つ事がございます。そこから裂けそうでなければ許容範囲としておりますため、引き続きご使用頂きます様どうぞご理解をお願いいたします。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
使用頻度や使用方法による個人差はありますが、ご使用始めてから早い段階の場合は、念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
カミカミBabyバナナマルチケース
Q.
「カミカミBabyバナナマルチケース」に入る商品は何ですか?
A.
カミカミBabyバナナ・チョコバナナ・バナナプラスに対応しています。
カミカミBaby立体スイカ
A.
樹脂の色で硬度が異なります。
- スイカの赤・・・やわらかめ
- 茎のみどり・・・ふつう
- スイカのタネ(茶色)・・・かため
A.
中にスイカの種部分の樹脂が入っていて厚みがある為、硬く感じる場合があるかと思います。
樹脂自体は、硬さがそれぞれ違う物を使用しており、形状(薄い、細い、厚い、太い)によって感じる硬さが違う可能性がございます。
先端部分には種の部分が入っていないので先端部分を噛んで頂くとやわらかく感じるかと思います。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
恐らく、色素の塊だと思われます。(色素配合の過程で溶けなければいけないものですが、固まった状態になったものかと思われます。)
念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
ぷにょぷにょアクアリウム
A.
カラーインクは染料が沈殿している場合がございます。よく振ってからご使用ください。
Q.
カラーインクに異物(カビのようなもの)が入っています。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
何らかの不具合が発生したものと思われます。
念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
※直射日光の当らない涼しい所での保管をお願い致します。
Q.
型の顔や模様が上手くできません。(インクが混ざってしまいます)
A.
くぼみに入れるカラーインクの量を少なくしてみて下さい。くぼみの7割の量が目安です。
また、一番深いくぼみにカラーインクを入れてから、冷凍庫に5分程度入れて頂くとより混ざり難くなり、顔や模様がはっきりと見え易くなります。
A.
型に凝固パウダーや水溶液(凝固パウダーを溶かした水)が付着している場合、型にカラーインクがのりにくい場合がございます。良く拭いてからご使用下さい。
A.
塩化カルシウムの性質により、水分を吸収し固まっている可能性がございます。溶け易い様ほぐしてからご使用下さい。
Q.
凝固パウダーが入っている袋がぬるぬる・べたべたします。
A.
ご使用の際は特に支障はありませんが、触れた後は手を洗ってください。また、お子様が凝固パウダーを触れた手で目をこすったり、手を口に入れたりしない様ご注意ください。
A.
凝固パウダーは他の物では代用出来ません。付属の凝固パウダーをご使用下さい。
付属の凝固パウダーがなくなった場合、イーエジソン よりご購入いただけます。
Q.
カラーインク・凝固パウダーは購入できますか?
A.
付属のカラーインク・凝固パウダーは イーエジソン にてご購入いただけます。
A.
衣服にカラーインクが付着した場合、色が落ちなくなる事があります。すぐに中性洗剤で手洗いして下さい。また、ぷにょぷにょアクアリウムで遊ぶ際はビニール袋や新聞紙を敷き、汚れても良い服装で行ってください。
Q.
作った作品の中からカラーインクが出てきました。
A.
作品が完全に固まっていない状態で力を加えると、中からカラーインクが出てくる恐れがあります。水溶液に中で約7~8時間、水の中で約3日間で完全に固まります。
Q.
作った作品が縮んでしまいました。元に戻せますか?
A.
作った作品は水から出すと水分が蒸発し縮みますので、ご注意ください。一度縮んでしまった作品は、水の中に入れても元には戻りません。
Q.
作品・水溶液・カラーインクの捨て方を教えてください。
A.
残った水溶液は排水溝へ、作った作品は新聞紙に包んで燃えるゴミとして捨ててください。残った凝固パウダー・水溶液・カラーインクを同じ排水溝に捨てると、中で化学反応して固まってしまいますので、一緒に捨てない様ご注意ください。
Q.
子どもがカラーインク・凝固パウダーを食べてしまいました。
A.
大量の水で洗い流し、医療機関へご相談下さい。
Q.
PKG・冊子に茶色いクマがいるが、茶色はありますか?
A.
カラーインクは色を混ぜて調色出来ます。オレンジ・赤・黒を混ぜると茶色になります。(単品販売はございません)
Q.
カラーインクがしゃばしゃば(ゆるい)で上手くつくれません。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
何らかの不具合が発生したものと思われます。
念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
※直射日光の当らない涼しい所での保管をお願い致します。
Q.
カラーインクのフタが開けられません(閉められません)。
A.
反時計回りに回すと開き、時計回りに回すと閉まります。
Q.
pkgのテープが何重にも貼りなおされています。
A.
検品のために何度か開封させて頂いております。
Q.
作った作品を魚がいる水槽に入れても大丈夫ですか?
A.
化学物質が含まれております。予期せぬ反応を引き起こす可能性が御座いますので魚のいる水槽でのご使用はおやめください。
Q.
水溶液を床にこぼしてしまいましたが問題ないですか?
A.
水溶液は床や金属製の物などにこぼされるとサビや腐食の原因となります。
凝固パウダー(塩化カルシウム)は空気中の湿気を吸って自然乾燥はしないため、完全に取り除く必要がございます。 取り除くためには、水分を多めに含ませたタオルでこぼれた場所を水拭きし、その後乾いたタオルで乾拭きしてください。状態により何度か繰り返してください。
シリコンねんど
Q.
オーブンシートを紛失してしまいました。他のもので代用できますか?
A.
- ガラス繊維入りのオーブンシート
- フッ素加工のオーブンシート
で代用する事が出来ます
A.
お風呂でご使用される場合ご使用前に冷水に浸して頂くか、冷蔵庫などに入れて頂き、冷たくなってからご使用頂くと変化が分かり易くなり、より楽しんで頂けます。
気温によって水温も変わるので、気温と水温の差が大きくないと色の変化も大きく変わらない事が御座います。お湯と氷水で比べると分かり易いかと思うのでお試し下さい。
また、焼いた作品は焼きすぎてしまうと、色変わりがしなくなってしまいますので焼きすぎないようご注意ください。
A.
小麦やお米のねんどと比べますと硬いです。どうぞご理解をお願いいたします。
調色できないほど硬い場合は、念のため確認させて頂きたいので、お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
Q.
焼く前の「シリコンねんど」は水場で遊べますか?
A.
水場でも遊ぶ事はできますが、焼いたときに気泡ができる可能性がございます。ご了承の上ご使用ください。
A.
ホットプレートとオーブンを使用して焼くことを推奨しています。
トースト、フライパン、レンジで焼きますと、ムラができるなどうまく固まらないことがあります。
A.
他製品とシリコンねんどを混ぜると、固まらない可能性がございます。
Q.
子どもがシリコンねんどで遊んでからフローリングがツルツルになり滑ります。
A.
シリコンねんどに配合されているシリコンオイルの特性上、床などの付着すると滑りやすくなる恐れがありますので、ご注意ください。そのためパッケージに記載しております通り、必ずお遊びマットやねんど板の上でご使用いただくようお願い致します。万が一、床に付着した場合は、油汚れと同じ掃除方法をお試しください。
Q.
「クラフトセット」の押し型からねんどが取り出しにくいです。
A.
別のねんどを端に貼りつけて引っ張ると取り出しやすいです。大きい押し型には、大きめのねんどを貼り付けると、より取り出しやすいです。
A.
水彩絵具等の水分を含んでいる画材は弾きますが、アクリル絵の具や油絵具等の水分を含まない画材は着色することができます。ただし、乾いたときに画材が剥がれる可能性がございますので、ご注意頂きながらご使用ください。
A.
シリコンねんどはホットプレートとオーブンを使用して焼くことを推奨していますため、家電に入るサイズの作品を作ることはできます。
Q.
「シリコンねんど」を子供が食べてしまいました。
A.
シリコンねんどは、哺乳瓶の乳首と同じシリコン製のため身体に害はなくそのまま排泄されますが、呼吸症状(むせたり、ぜいぜい行く気苦しそうにしている等)あり気になる事がある場合は、お近くの医療機関へご相談ください。
つくってあそぼう ふわもん
Q.
毛束を作り方に書いてある番号と違うところに貼ってしまいました。
A.
毛束に貼るシールは粘着力があるため、きれいに取って張り替えることは難しい場合があります。
作り方に記載された番号で作成いただくとパッケージに載っている「ふわもん」が作れますが、お子様の自由な発想を活かしたオリジナルの「ふわもん」を作っていただけたらと思います。
A.
毛束:申し訳ございません。現在単品販売は行っておりません。色によって少し多めに入っておりますが、足りない場合は こちら よりお問い合わせください。
その他:申し訳ございません。現在単品販売は行っておりません。 お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
A.
毛束が濡れてしまった場合は、自然乾燥で乾かしてください。ドライヤー等の熱を加えますと、変形や破損の原因となります。
A.
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。お手数ですが こちら よりお問い合わせください。
A.
毛束を指で優しく押し広げ、毛束と毛束の隙間がなくなるまで繰り返してください。
A.
お子様の様子はいかがでしょうか。呼吸症状(むせたり、ぜいぜい息苦しそうにしている)があったり気になる事がある場合、お近くの医療機関を受診して頂く事をお勧めします。